東京都北区十条の歯科医院(歯医者)上十条の日吉歯科 15年以上のインプラン経験 慎重なインプラント治療を目指します。 |
|
〒114-0034 北区上十条 4-13-5 日吉歯科 ℡3900-8249 |
||||||||||||
Top | 痛みがある | 虫歯、歯周病 | 予防歯科 | 虫歯予防 | 歯周病予防 | 定期健診 | インプラント | 院長紹介 | アクセス | お問い合わせ |
TOP 今痛みがある 虫歯,歯周病 予防歯科 虫歯予防 歯周病予防 定期健診 インプラント 院長紹介 アクセス お問い合わせ 診療時間 午前9:30~午後1:00 午後2:00~午後6:30 土曜日午後5:00まで 休診日 木・日・祭日 ℡ 03-3900-8249 |
自分の歯(永久歯)は2度と生えてこない! |
|||||||||||||||||||||||||||||
自分の歯(永久歯)を失うと、歯は2度と生えてきません。 自分の歯を生涯残すことが一番大切です。 しかし、歯を失った場合はそこを補う治療が必要となります。 今までの治療では歯の抜けた所を入れ歯か、ブリッジで補う治療をしていました。 従来の治療では、いろいろ不満がありました。 最近では、失った自分の歯の代わりとなるインプラント治療が出来るようになりました。 インプラントは自分の歯を削らずにすみ、入れ歯のように取り外ししないですむので 自分の歯が新しく生えたように、食事をすることが出来るようになりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
歯を失った場合の従来の治療 | ||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 取り外しするので、外れ易い場合があリます。 違和感や異物感を感じる時があります。 歯を削る量は少なくてすみますが、バネが見えることがあります。 咬む能力は約3割ぐらいになります。 ブリッジ 取り外ししないですむので違和感は少なくなります。 両側の歯を支えにしますので、自分の歯を削ることになります。 保険適用可能の治療です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
インプラント治療 | ||||||||||||||||||||||||||||||
インプラント治療が全ての症例でいつも最良の治療になるとは限りません。 歯の欠損がある場合、従来の治療で行えないか検討します。 症例ごとにいろいろな条件が違います。いろいろな希望もあります。 入歯がどうしても合わない、入れ歯は入れたくない。 ブリッジのために歯を削りたくない。手術が怖いなど。 ご本人の希望を良く聞いて治療を進めます。 インプラントの治療にはいくつかの制約があります。 骨の中に埋め込む手術が必要。 インプラントを埋め込む十分な骨の量が必要。 (骨の吸収が多い場合は追加の手術が必要) インプラントの埋め込んだ後に骨との結合する期間を待つ必要があります。 保険が適応しませんので治療費が高い。 (インプラント1本の治療費合計:手術代、上部構造の冠を含めて315000円) インプラントの治療が成功した後でも、周りを細菌で汚していると歯周病になります。 インプラントの治療の後でも自分のお口を健康に維持できるような環境を作る セルフケアーと定期検診が必要です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
症例 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
|